【佐渡島へのアクセス】東京方面から行くおすすめの行き方と予約方法

交通アクセス

※本ページはプロモーションが含まれています。

東京方面からも手軽に行ける人気の観光地「佐渡島」

佐渡金山

近年、関東からも手軽に行ける人気の観光地として話題の佐渡島!

ゴールデンウィークや夏休みに家族で旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。

だけど、佐渡島まではどうやって行けばいいの?

「新幹線で行けるの?それとも飛行機?それともフェリー?」「予約はどうすればいいの?」など、旅行サイトやSNSを見ても情報がバラバラで、どれが自分に合っているのかわからず、結局あきらめてしまう人も…。

それでは本題です。ここからは、佐渡島までの主なアクセス方法をご紹介します!

それぞれのメリット・注意点もまとめているので、スムーズに旅の準備を進めたい方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

佐渡島へはフェリー必須!新潟まで新幹線か飛行機かは自由○

フェリー

佐渡島は、本州とは橋でつながっていない“離島”なので、本土からの移動には必ずフェリーかジェットフォイル(高速船)を使う必要があります。

現在、佐渡島行きのフェリーが出ている港は「新潟港」と「直江津港」の2地点です。

佐渡島の行き方

関東から来る人は、新潟港→両津港のアクセス方法がおすすめだよ!
じゃあ、新潟まで行くにはどうしたらいい?

新幹線で行く場合(東京駅→新潟駅)

新幹線での移動の流れ
  • 約2時間
    東京駅

    上越新幹線「とき」利用

  • 約15分
    新潟駅(バス or タクシー)

    バスは17番線の「佐渡汽船線」の表示がある路線を選べばOK。

  • 両津港(佐渡汽船 フェリー or ジェットフォイル)

     - カーフェリー:約2時間30分
     - ジェットフォイル:約1時間

移動がすべて公共交通機関で完結するので、車がなくてもOKです。

また、新幹線移動なので天候の影響を受けにくく、安定したスケジュール管理が可能です。

飛行機で行く場合(新潟空港へ)

飛行機での移動の流れ
  • 最寄りの空港

    ⚠️ 羽田空港・成田空港からは新潟空港行きの直行便は現在ありません

  • 約20〜25分
    新潟空港

    バスまたはタクシー、ミニライナーもあり

  • 両津港

    佐渡汽船 フェリー or ジェットフォイル

飛行機での移動なので、遠方からでもアクセスしやすく最短で移動できるのが最大のメリットです。

ただし、2025年現在、羽田空港・成田空港から新潟空港行きの便はありません。

現在新潟空港就航中の国内路線は以下※ になるので注意が必要です。

※ 札幌(新千歳)、札幌(丘珠)、仙台、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、大阪(伊丹)、神戸、福岡、沖縄(那覇)

関東方面から向かう場合は、仙台空港・中部国際空港・小牧空港からの出発になるね!

佐渡島へ行くおすすめの予約方法

ここまでをまとめると、、、

  • 佐渡島に行く=新潟港からフェリー or ジェットフォイル必須
  • 新潟港までの“本土内のアクセス”は新幹線派でも飛行機派でもOK!

新潟港までのアクセスは、どちらのルートを選んでも大丈夫です!

でも実は…意外と大変なんだよね!

佐渡島までの旅、ちょっと想像してみてください。

新幹線か飛行機のチケット予約、フェリーかジェットフォイルの時間も確認と予約、ホテルも探して予約、レンタカーも予約しなきゃ、、、

……正直、やること多すぎて「計画が面倒!」と思ってしまう方も多いはずです。

そこでおすすめ!予約の手間を減らせる便利な方法3選をご紹介します!

おすすめの予約方法3選
  • 新幹線で行く人におすすめ!
    →日本旅行の「新幹線+宿泊セット」
  • 飛行機で行く人におすすめ!
    →エアトリ「航空券+ホテルセット」
  • とにかく全部お任せしたい人に!
    →クラブツーリズムのツアー

詳しくみていきましょう!

新幹線+宿泊セット(日本旅行)

新幹線での計画を予定している方は、日本旅行の「新幹線+宿泊」がセットになったプランがおすすめです。

「新幹線+宿泊」セットプランのメリット
  • 交通と宿泊が一括予約できてラク
  • 佐渡汽船(フェリー)付きプランも選べる
  • 割引価格でお得に行ける

一度にまとめて予約できる

まず、日本旅行の「JRセットプラン」なら、上越新幹線のチケットと宿泊先を一度に予約できます。

旅行初心者でも迷わず手配でき、個別に予約する手間が省けます。

また、選択するプランによっては、フェリー乗船券が含まれているものもあるので、「新幹線」「宿泊施設」「フェリー」の3つの予約を一回で済ませられるので、手間を省けスムーズに旅の準備を進めることができます。

割引プランあり

新幹線+宿泊予約のメリットとして、一度にまとめて予約することで、面倒な予約の手間が省けることが何よりですが、もう一つの大きなメリットは、個別に予約するより交通費と宿泊代がセットで割安になることが多いところです。

日本旅行の期間限定割引やキャンペーンを使えば、さらにお得になるので、佐渡島への旅行を検討中の方はぜひ、下記の公式予約サイトから確認してみてくださいね。

佐渡の金山

STEP 1:JRセットプランを検索

佐渡の金山

STEP 2:宿泊施設を選ぶ

佐渡の金山

STEP 3:新幹線を選ぶ

佐渡の金山

STEP 4:お客様情報を入力

佐渡の金山

STEP 5:支払い・予約完了!

飛行機+宿泊セット(エアトリ)

飛行機での計画を予定している方は、エアトリの「飛行機+宿泊」がセットになったプランがおすすめです。

「新幹線+宿泊」セットプランのメリット
  • 所要時間が短くてスピーディー
  • 航空券+ホテルをまとめて予約できて手間いらず
  • キャンペーン・セールで割引も狙える

移動時間最短

まず、中部国際空港から新潟空港までの所要時間が1時間15分と、移動時間が短いことが一つのポイントです。

東京駅→新潟駅までの新幹線(約2時間30分)と比べても、あっという間に新潟に到着できることがわかります。

移動時間が節約できる分、現地での観光やグルメに時間をかけらるので、期間で効率よく佐渡を楽しみたい人に最適です。

エアトリ限定価格プランあり

また、エアトリでは、宿泊と航空券がセットになったプランが豊富なので、自分に合ったプランを選択し、「宿泊」「飛行機」を一つずつ予約する手間が省けます。

また、定期的にタイムセールやポイント還元キャンペーンを実施しており、タイミングが合えば非常にお得になるので、飛行機での予約を検討している方はぜひ最新の情報を確認してみてください。

クラブツーリズム

ツアーでの計画を予定している方は、プランが豊富なクラブツーリズムがおすすめです。

「新幹線+宿泊」セットプランのメリット
  • 交通・宿泊・観光すべておまかせで楽チン
  • 添乗員が同行してくれて安心
  • 出発地が選べて便利(東京発・新潟集合など)

下調べ・予約不要

まず、添乗員付きツアーなら、電車・飛行機・フェリー・宿泊・観光地めぐりまで全部セットになっており、自分で手配する必要がありません。

面倒なスケジューリングや予約が一切不要で、申し込むだけで佐渡旅がスタートできるところが最大のメリットですよね。

多数のプランから選択可能

また、クラブツーリズムでは、独自コース・旬の観光・季節限定プランなど多数のコースの中から選ぶことができるので、自分に合った観光地を巡ることができます。

首都圏発のバス・新幹線・飛行機付きツアーも豊富に用意されており、自宅から無理なく参加可能なのも嬉しいポイントです。

まとめ

いかがでしたか?佐渡島へは、東京方面からでも意外とスムーズにアクセスできます。

新潟までの移動手段は、新幹線でも飛行機でもOK!そこからはフェリーで、いよいよ島旅がスタートです。

宿泊付きのセットプランを活用すれば、移動も宿もまとめて予約できてとってもラク。旅行のスタイルや予算に合わせて、自分にぴったりのアクセス方法を見つけてくださいね。

あなたの佐渡旅が、スムーズで楽しいものになりますように!

タイトルとURLをコピーしました